2013年11月6日水曜日

暑い夏の記憶に残る一匹の渓流魚

これまで、実績があるポイントでことごとく反応がなかった。
時間だけが、無情にすぎていったような気がする。
ショウゴをまわって、最初のポイント。上流には一番大きな落ち込みを持ち、
絞りこまれたポイントだ。当然、流れはきつい。
通常より、重めの疑似餌をピックアップした。フラッシング効果を意識して
派手目の色をチョイスした。
アップにキャストする。底まで沈める。流れがあるので、リトリーブを早めにした。
竿先を伝わり、重みが確認した途端、合わせる。シングルフックであったが、しっかり
のってれた。小さかったが、活性が高いニジマスだ。

もしかしたら、この絞りの流れに渓流魚が密集しているのでは。。。
続けて、キャストする。得体の知れない影がワサワサを疑似餌をチェイスしてきた。
続けて、キャストする。気持ちゆっくり目に疑似餌を動かす。。。
同じ影がチェイスしてきた。そして咥えた。合わせる。竿に今までにない
重みを感じた。

0 件のコメント:

コメントを投稿